• ページの本文のみをプリントします。ブラウザの設定で「背景色とイメージを印刷する」設定にしてください。
  • ページ全体をプリントします。ブラウザの設定で「背景色とイメージを印刷する」設定にしてください。

タブレット端末個人購入について

タブレット端末個人購入について

本校では、学習効率の向上および情報活用能力の育成を目指し、教育機器として学校指定のタブレットを入学時に購入していただきます。

※購入機種及び費用は変更になる場合があります。

購入機種            (合計金額:76,800円) ※金額は税込みです

  • Apple iPad 10.2インチWi-Fi 64GB(第9世代)        45,300円

  • 3年保証(自然故障+物損対応プラン)                 24,900円

  • 初期設定作業費用                                        6,600円

  • アクセサリ(保護フィルム/ブック型ケース/ペン)   各自購入

教育機関向けアプリ・サービス  (年間費用:約20.000円) ※金額は税込みです

  • MDMモバイルデバイス管理:MobiConnect for Education
     学習で利用するアプリなど利用環境の整備・管理・運用ツール。
  • クラウド型セキュリティサービス:Cisco Security Connector
     教育に不適切なWEBサイトの閲覧制限・管理ツール。
  • 授業支援ツール:ロイロノート・スクール
     「思考力」「判断力」「表現力」育成を目標とした双方型授業のための授業支援ツール。
  • 学習支援プラットフォーム:スタディサプリ
     講義動画やWEB確認テストを授業の予習・復習として活用。
  • Apple School Manager
     Apple社の教育サポートサービス。iPadデバイス・アカウント・クラスの管理。
  • Google Workspace for Education Plus
     Google社が提供する教育機関向けのGoogleアプリサービス。(Classroom・ドライブなど)
  • Microsoft/Office 365 for Education
     ビジネスソフト代表的な「Office:Word・Excel・PowerPoint」を資料作成で活用。
  • Adobe Creative Cloud
     Adobe製クリエイティブツール(Illustrator・Photoshop・Premiereなど)を探究活動や情報系・芸術系の授業で活用。
  • 辞書アプリ(※希望者)
    DONGRI (EAST EDUCATION)
    (ウィズダム英和辞典・ウィズダム和英辞典・新明解国語辞典・全訳読解古語辞典・漢辞海・大辞林)
    ClassPad.net (CASIO)
    (ジーニアス英和・ジーニアス和英・明鏡国語・新漢語林・全訳古語)+数学ツール+デジタルノート
     

活用方法

学習効率の向上および情報活用能力の育成など、さまざまな学習活動で使用します。授業での活用はもちろん、課外活動や家庭学習などで、日常的にタブレット端末を活用します。教室には無線LAN(Wi-Fi接続)を整備するとともに、電子黒板(プロジェクター・書画カメラ)が設置されており、教育のICT化を進めています。Wi-Fi接続および電子黒板の環境をもとにタブレット端末を活用することで、従来の一斉授業から双方向性授業を容易に行うことができ、個別学習や協働学習などにも活用して行きます。


電子黒板(プロジェクター)


無線LAN(Wi-FIアクセスポイント)

普通科 特進コース

国公立大学を中心とした大学進学を目指し、少人数制による多様なカリキュラムを展開しています。各教科での学習活動やESD探究活動などにおいてタブレット端末を活用することで、アクティブかつアダプティブな学びを実現し、思考力・判断力・表現力を養います。また、ポートフォリオの構築を行い、学習や活動の振り返りを円滑にすることで、進路希望の実現に向けた支援を行います。

普通科 一貫コース・文理探求コース

中部大学及び上位大学進学を目指し、個々の進路希望に合わせた授業を行っています。

各教科での学習活動や探究活動・ホームルームなどにおいてタブレット端末を活用します。そして、生徒が主体的に学ぶ授業を展開することにより、思考力・判断力・表現力を養います。

また、ポートフォリオの構築を行い、学習をはじめ様々な活動の振り返りを円滑にすることで、進路希望の実現に向けた支援を行います。

 

創造工学科

科学(S)・技術(T)・工学(E)・数学(S)の理数教育をもとに、「ものづくり」を中心に自ら学ぶこと、「プログラミング的思考」を育むことを目標とした「STEM教育」を取り入れたカリキュラムを展開しています。プログラミング学習を中心にタブレット端末を様々なデバイス制御に活用し、最新IoT技術を体験します。豊富な技術を習得することで、課題解決のために使いこなす力を養います。

 

よくあるご質問

 

普通科 特進コース

国公立大学を中心とした大学進学を目指し、少人数制による多様なカリキュラムを展開しています。
各教科での学習活動やESD探究活動などにおいてタブレット端末を活用することで、アクティブかつアダプティブな学びを実現し、思考力・判断力・表現力を養います。
また、ポートフォリオの構築を行い、学習や活動の振り返りを円滑にすることで、進路希望の実現に向けた支援を行います。
学習支援プラットフォームとして、「スタディサプリ」を使用します。

普通科 特進コース

国公立大学を中心とした大学進学を目指し、少人数制による多様なカリキュラムを展開しています。
各教科での学習活動やESD探究活動などにおいてタブレット端末を活用することで、アクティブかつアダプティブな学びを実現し、思考力・判断力・表現力を養います。
また、ポートフォリオの構築を行い、学習や活動の振り返りを円滑にすることで、進路希望の実現に向けた支援を行います。
学習支援プラットフォームとして、「スタディサプリ」を使用します。

現在所有しているiPadを利用することはできますか。

学習機として本校専用設定でカスタマイズいたします。お持ちのiPadはプライベート用としてお使いいただき、学習専用機として本校指定iPadの購入をお願いいたします。

 

iPadのアプリは自由にインストールできますか。

Apple純正の「App Store」は利用できません。学校専用の「ストア」を用意しており、必要と判断したアプリのみインストール可能です。

指定のiPadはどこで購入すればいいですか。 

本校専用の「販売Webサイト」でご購入いただきます。詳しくは入学手続き後にご案内いたします。

ケースは必ず必要ですか。

ディスプレイ保護の観点から必ずブック型のケースをご購入ください。

購入したiPadは卒業後どうなりますか。

卒業時に学校専用設定をすべて解除します。卒業後はプライベート用としてお使いください。

ディスプレイの保護フィルムは必要ですか。

ディスプレイ保護の観点からできれば購入をお願いします。

画面を割ってしまった場合、修理費用は必要ですか。

物損に対応した保証サービスに加入していただきますので、追加費用なしで修理可能です。ただし、損傷具合により適用されない場合もあります。詳しくは入学手続き後にご案内いたします。

Apple Pencilなどのタッチペンは必要ですか。

必ず必要ではありません。ただ、手書き入力する場合は多く、メモするときに便利ですので、安価なものでも構いませんので、用意していただくことをお勧めします。

学校以外の場所でWi-Fi接続できますか。

自宅のWi-Fi接続は許可していますが、フリーアクセスなどでの接続は原則禁止しています。

辞書アプリは必要ですか。

英語の授業で辞書は必要です。DONGRI・ClassPadのどちらかの購入をお勧めします。ただ、中学でお使いの電子辞書などがあればそれで十分です。