• ページの本文のみをプリントします。ブラウザの設定で「背景色とイメージを印刷する」設定にしてください。
  • ページ全体をプリントします。ブラウザの設定で「背景色とイメージを印刷する」設定にしてください。

機械システムコース

日本の産業を支える「ものづくり」の最新の知識と技術を、最新のSTEAM 教育(科学・技術・ものづくり・デザイン・数学)で学び、メカニクスとエレクトロニクスの両分野に精通する技術者をめざします。

機械システムコース(2・3年次)

日本の産業を支える「ものづくり」を、コンピューターを駆使したCAD や3D プリンターを活用して学びます。各種製造物の設計から製造までの基礎知識と工業技術を習得し、操作や制御の自動化に対応する新時代のエンジニアをめざします。

機械

3Dプリンタ

STEAM教育

急速に進む高度情報化社会の中で、科学・技術・ものづくり・芸術・数学といったSTEAM(Science,Technology, Engineering, Arts, Mathematics)教育が一層重要となりつつあります。このSTEAM教育の目的は、現実の問題を解決に導く力や今までにないものを創造する力を育むことにあります。背景には、AIやIoTなどの科学技術の急速な発展があります。これからの社会では、科学技術を活用するだけでなく、それらを利用して新しいものを作り出すための教育が求められています。

就職率100%の実践教育

工業教育80年の伝統が就職希望者100%の実績を残しています。就職先は地元のトヨタ自動車をはじめとする大手一部上場企業から公務員までと幅広く広がっています。多くの資格や検定を取得し、社会の変革に合わせた新たに学ぶ力と確かな技術を有する人材を育成します。また、資格取得のための補習授業の実施はもちろん、3年生では進学希望者のために週4時間の数学演習の選択授業も準備されています。

実習中

加工機実習

カリキュラム(2022年度以降入学生)

★:選択科目(※(1)※(2)※(3)のうち、いずれかを選択)

教科 科目 1年 2年 3年
国語 現代の国語 3    
  言語文化   2  
  国語演習     2
地歴 地理総合 2    
  歴史総合     2
公民 公共   2  
数学 数学Ⅰ 4    
  数学Ⅱ   2 2
  数学演習★※(3)     4
理科 化学基礎 2    
  物理基礎   2  
  科学と人間生活     2
保健 体育 2 2 3
体育 保健 1 1  
芸術 美術Ⅰ 2    
英語 英語コミュニケーションⅠ 3    
  英語コミュニケーションⅡ   2 2
家庭 家庭基礎 2    
工業 工業技術基礎 3    
  工業情報数理 2    
  電気回路 2    
  電子技術 2    
  工業管理技術   2  
  原動機   2  
  電子機械   2  
  機械工作   2 2
  機械設計   2 2
  生産技術★※(2)     2
  自動車工学★※(2)     2
  製図   2 3
  実習   4 4
  課題研究     2
探求 総合的な探求の時間   1  
特活 ホームルーム活動 1 1 1
合計 31 31 31

※課題研究を持って、総合的な探求の時間の代替とする。