理系の特徴
基礎から丁寧に学ぶ教育課程
2年次から始まる理系(選択系)では、自然科学に対する興味や関心を高め、基礎から丁寧に理数科目を学びます。3年次には、物理と生物の選択があります。
勉強も部活動・学校生活も充実
自ら考え行動する力を部活動や学校生活の中で育み、自分の可能性を伸ばしながら、将来に備えます。
学校設定教科「教養総合」
教科の枠にとらわれない総合的な課題を通して、多様化する現代社会で求められる幅広い視野を養います。2年次では、各教科の教員が順番に授業を担当し、様々な内容の授業が受けられます。理系的な内容では、身の回りの化学製品に関する実験や、力学の実験をもとにしたデータ分析などがあります。
Student Voice
数学などの理系科目におもしろさを感じ、将来の選択肢が広がると考えて理系を選びました。授業ではグループワークを通して互いに教え合い、新たな考え方に触れられるのが魅力。テストごとに成長を振り返り、次の目標が明確になることで学習意欲も高まりました。
スケジュール
- 3年生の時間割例
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1限目 | 数学演習 | 英語ⅢR | 教養 | HR | 数学Ⅲ |
2限目 | 体育 | 物理/生物 | 教養 | 数学Ⅲ | 数学演習 |
3限目 | 化学 | 数学C | 教養 | 数学演習 | 英語ⅢG |
4限目 | 英語ⅢG | 古典探求 | 教養 | 体育 | 論理国語 |
5限目 | 英語ⅢR | 化学 | 教養 | 物理/生物 | 古典探求 |
6限目 | 数学Ⅲ | 論理国語 | 教養 | 物理/生物 | 物理/生物 |
7限目 | 探求 | —- | —- | —- | —- |