知性を磨き
自分のチカラで、道を切り拓きます。

少人数教育のメリットを生かして、授業に17のSDGs(持続可能な開発目標)を位置づけ、一人ひとりの可能性を最大限に伸ばします。毎日7限授業で、問題解決能力と論理的思考力を高め、国公立大学や難関私立大学への進学をめざします。(中部大学との併願も可能です)

国公立大学・難関私立大学を目指し、少人数教育で一人ひとりの可能性を伸ばします。中部大学との併願が可能です。

国公立大学、難関私立大学への進学に向けて、少人数で密度の濃い学習プログラムを実施しています。毎日の「7時限授業」に加えて、「土曜日補習(奇数週の指定日)」や「進学補習(授業後)・各種補習(長期休暇中)」や「特進専用自習室」などの十分な学習機会が提供されます。
さらに、特進コース独自のベトナム修学旅行や探究発表会などを通して、一人ひとりの可能性を最大限に引き出す教育を行います。

文系(2・3年次)

幅広い視点で世界を捉え、国公立大学や難関私立大学で通用する高度な思考力を育成します。

理系(2・3年次)

科学的な探究心を持ってあらゆる事象を調べ学習する中で、国公立大学や難関私立大学進学に必要な力を身につけます。

コースの特徴

少人数・多選択授業・個別指導

クラス定員は約20人の少人数制と豊富な選択授業により、進路に応じた学びが可能です。変化する入試にも対応できるよう、小論文や面接の個別指導も充実。推薦型・総合型選抜への対策も万全です。

7時限授業制+補習

7時限授業に加え、放課後・長期休業・土曜日(奇数週)には補習を実施しています。
補習科目や内容は生徒のニーズに応じて設定され、共通テスト対策から難関私大・国公立2次試験対策まで幅広く対応しています。

中部大学との併願可能

中部大学への併設校推薦と併願して、国公立大学や難関私立大学への挑戦も可能です。確かな選択肢を持ちながら、さらに上を目指す挑戦を支える体制が整っています。一人ひとりの進路希望に寄り添い、自分らしい進路設計を後押しします。

学びと社会をつなげる実践的な探求活動

大学での専門分野につながる個人探求に加え、コース全体でフェアトレードに関する探求にも取り組んでいます。地域の自治体や外部団体と連携した活動も行い、社会と関わる中で得た学びは、推薦型・総合型選抜における自己PRや志望理由書の作成に活かされています。

自習室「Thinkery(シンカリー)」の設置

「Think(考える)」+「-ery(場所)」の名を持つThinkeryは、生徒が自ら学び、集中できる自習スペースです。18時以降に開室し、担当の教員が常駐しています。わからない点はその場で質問でき、放課後の時間をより有意義に学習に活用できます。

夢の実現を叶える屈指のICT活用

AI搭載の学習ツールに加え、スタディプラスやスタディサプリENGLISHなど多様なICTツールを活用し、生徒一人ひとりに合った個別最適な学びを実現しています。県内でもトップクラスのICT環境を誇り、スタディサプリENGLISHの活用度は全国1位。こうした積極的な取り組みが、進路実現への力強い支えになっています。

Pick UP

特進コースの修学旅行

国際理解教育の一環として、フェアトレード活動協力やベトナム修学旅行などを実施しています。現地フィールドワークの成果は、各自の探求テーマのさらなる発展や進路選択の動機付けにつながっています。

Student Voice

塾に通わず大学進学を目指せる点に惹かれ、学習に集中できる特進コースを選びました。授業は先生方の手厚い指導が魅力で、補習や検定対策も充実。AIを活用した学習アプリも活用でき、自分に合った学び方が見つかります。さらに、フェアトレード活動を通して主体性や広い視野も養われたと実感しています。

タイムスケジュール

※3年生理系の時間割例

土(補習)
1限目地理政経数学Ⅲ論理表現ⅢHR英語Ⅲ英語
2限目体育国演英探数学Ⅲ古典探求古典探求数学
3限目英語Ⅲ英語Ⅲ論理国語物理論理表現Ⅲ(奇数週のみ実施)
4限目数学Ⅲ化学化学体育物理
5限目数学演習古典探求英語Ⅲ数学演習地理政経
6限目化学数学演習国演英探数学Ⅲ数学演習
7限目探究物理古典探求論理国語数学Ⅲ
補習1日本史/物理英語小論文e-learning/情報
補習2e-learning歴史/化学小論文/数学Ⅲ数学演習/古典