• ページの本文のみをプリントします。ブラウザの設定で「背景色とイメージを印刷する」設定にしてください。
  • ページ全体をプリントします。ブラウザの設定で「背景色とイメージを印刷する」設定にしてください。

自然災害時の登校について

台風時等の登校について

登校以前に学校所在地(日進市)暴風警報(暴風雪警報)が発令されている場合。

  1. 午前6時までに警報が解除された場合は平常の授業を実施します。
  2. 午前6時から午前10時50分(午前中授業時は8時25分)までに解除された場合には、解除後2時間30分を経てから当日の授業を開始します。
  3. 午前10時50分(午前中授業のときは8時25分)を過ぎても警報が発令されている場合には当日の授業は中止します。

※ ただし上記 1、2の場合、交通機関の故障、道路・橋などの破壊によりで登校することが危険である場合、または生徒居住地に暴風警報が発令されている場合は、登校するにおよびませんが、事後必ずこの旨を学級担任に届け出てください(なお、スクールバスは警報解除の1時間後に始発停留所を発車する予定です)。

地震時の登校について

登校以前または登校途中に、東海地震注意情報および、東海地震予知情報(警戒宣言)が発令されている場合。

  1. 午前6時までに東海地震注意情報および、東海地震予知情報(警戒宣言)が解除された場合は平常の授業を実施します。
  2. 午前6時から午前10時50分(午前中授業時は8時25分)までに解除された場合には、、解除後2時間を経てから当日の授業を開始します。
  3. 午前10時50分(午前中授業時は8時25分)を過ぎて後、解除されるか、または引き続き解除されない場合は、当日の授業は中止します。

※ ただし上記 1、2の場合、交通機関等の都合で登校が困難な場合は、事後必ずこの旨を学級担任に届け出てください。

特別警報発令時の登校について

午前6時に、日進市、名古屋市、長久手市、愛知郡東郷町、みよし市、豊田市西部、瀬戸市、尾張旭市、豊明市、春日井市の地域で、特別警報が発令されている場合は、授業を中止します。

ただし、交通機関の乱れ、道路や橋などの破壊により登校をすることが危険である場合、または生徒居住地に特別警報が発令されている場合は、登校してはいけません。その際は必ずその旨を学級担任に届け出てください。

 

いずれの場合も、生徒手帳を参照してください。