文系の特徴
自ら考え学ぶ授業を展開
2年次から始まる文系(選択系)では、身近な言語や社会に即した能動的な学びが行われます。現代社会の諸問題に自ら気づき、考える姿勢を身につけます。
夢をかなえるチャレンジ精神
自らの個性を伸ばし、部活動や生徒会やESD活動などのさまざまな活動に取り組む中で、将来の夢の実現をめざします。
学校設定科目「教養総合」
教科の枠にとらわれない総合的な課題を通して、多様化する現代社会で求められる幅広い視野を養います。2年次では、各教科の教員が順番に授業を担当し、様々な内容の授業が受けられます。文系的な内容では、日本古来の芸能を題材としたものや、英語をツールとした情報発信の方法やデザインスキルの向上をめざす内容があります。
Student Voice
英語が得意でグローバル系と迷いましたが、幅広い進路に対応できる文系を選びました。同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨できる環境で、勉強にも集中できています。授業では教科書に載っていない歴史の背景や海外との関わりも学び、社会の見方が広がりました。
タイムスケジュール
- 3年生の時間割例
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1限目 | 生物演習 | 論理表現Ⅲ | 教養 | HR | 日史探求 |
2限目 | 政治経済 | 文学国語 | 教養 | 英語ⅢG | 英語ⅢG |
3限目 | 日史探求 | 日史探求 | 教養 | 文学国語 | 体育 |
4限目 | 英語ⅢR | 論理国語 | 教養 | 政治経済 | 生物演習 |
5限目 | 古典探求 | 数学演習 | 教養 | 論理国語 | 論理表現Ⅲ |
6限目 | 体育 | 英語ⅢR | 教養 | 数学演習 | 古典探求 |
7限目 | 探究 |